手続きの流れ
学生ビザの取得が必要ですので、渡米の4~5ヶ月前から手続きをはじめると余裕を持って準備することができます。遅くとも渡米の3ヶ月前には、申込みをしましょう!

ステップ1.カウンセリングを受ける 【渡米の半年~1年前】
無料カウンセリングを受けて、受講したいプログラム、期間、滞在方法を決めます。
プログラムと滞在法が決まったら、見積もりをもらって予算を確認します。
ステップ2.申し込み 【渡米の4~5ヶ月前】
申し込みフォームを記入し、送信してください。遅くとも、渡米の3ヶ月前までに申し込みしましょう!
ステップ3.必要書類の提出 【渡米の3~4ヶ月前】
下記の必要書類を提出下さい。書類は、内容が読めるように写真に撮って、添付ファイルでinfo@uciryugaku.comまでお送り下さい。
・パスポート(顔写真のページのコピー)
・英文の残高証明書(プログラムによって必要な金額が異なりますので、申し込み時にご案内します。)残高証明書は、ご家族のものを提出頂いても大丈夫です。その場合は、Affidavitというスポンサーレターにご家族の署名が必要になります。スポンサーレターが必要な方は、フォームをお送りしますので、お知らせくださいね。
ACPプログラムの申し込みの方は、下記の書類も必要になります。
・大学の在籍証明書又は大卒業証明書(入学までに最低2年以上の在籍が必要)
・下記いずれかの英語力の証明書:(はじめにESLを受ける場合は、スコアの提出はACPがはじまる1ヶ月前までに提出すれば大丈夫です。)
71 iBT TOEFL
530 PBT TOEFL
685 TOEIC
6.0 IELTS
又はUCI ExtensionのESLレベル6を終了した方
*TEFL コースは、80 iBT TOEFL, 550 PBT TOEFL, 6.5 IELTS、770 TOEIC、又はUCI ExtensionのESLレベル7を終了した方
ステップ4.お支払い 【渡米の3~4ヶ月前】
お支払は、安心の2回払いです。支払い先は、弊社か学校かお選び頂けます。お支払方法は、クレジットカードか国際送金でのお支払を受け付けています。
・1回目のお支払い:お申込み時にお支払い頂きます。
学校申し込み料($200)、ビザ申請に必要なSEVIS費($350)、滞在申し込み料、滞在費1か月分
・2回目のお支払い:渡米の1か月前までにお支払いをお願いしています。
授業料の残金、残りの滞在費等
ステップ5.学校への申込み 【渡米の2~3ヶ月前までに】
STEP3と4の必要書類の提出とお支払が完了しましたら、弊社より学校に正式に申し込みをします。
ステップ6.学生ビザ申請 【渡米の2ヶ月前までに】
学校申し込み後に、ご自宅に学生ビザに必要な書類が届きます。書類が届いたら、学生ビザの申請用紙であるDS160の記入をして、ビザ申請費の支払い、学生ビザ面接の予約をします。弊社では、学生ビザ申請の無料サポートもしていますので、ご安心下さいね。
その後、アメリカ大使館にてビザ面接を受けます。ビザ面接は、できれば渡米の1か月前までに受けましょう。遅くとも渡米の2週間前までに必ず受けて下さい。面接に通れば、1週間ほどでご自宅に学生ビザが張り付けられたパスポートが送られてきます。
ステップ7.渡米準備
・航空券を購入しましょう。空港送迎の手配を申しこみされている方は、遅くとも渡米の2週間前までにフライト情報をお知らせください。
・海外留学/旅行保険に入りましょう!
現地で保険に入ることもできますが、あまり補償が良くないので、日本で保険に入られることをお勧めします。日本の保険の紹介もやっておりますので、ご安心下さいね。お申込み時に詳しいプランについてご説明させていただきます。こちらはオプションですので、ご自身で別の保険に加入されても大丈夫です。
・最終確認:学校初日の詳細、ホームステイ・アパート・滞在先情報、空港送迎の案内などを受け取っているか確認しましょう。特に空港送迎時の緊急連絡先などは重要ですので、必ずメモを取っておきましょう。
ステップ8.いよいよ渡米
学校開始の30日前から渡米できます。パスポート、I-20、空港送迎の案内などをお忘れないようお持ち下さいね。